最終更新日 2001/10/ 1
[./index/old_contents/ota.html] ・まずはじめに 小・中学校の友人とは連絡をとりましょう,必ず.友人はお金では買えません. 理由をざっと挙げてみると,こんな感じ.
ドイツ語はいらないね.文化論は好きなんだけど(わ 美術とか音楽も微妙だよね.まあ,私は結構面白くやってた(気がする)けれども. ・専門科目 カリキュラム改定前は使えない学問をたくさんやらされましたが,今は どうなんでしょうか.少なくとも電磁気学はコマ数が減ったそうで. 編入学を目指していないならば,電磁気学は捨て科目第一候補でしょう. ・情報処理技術者試験 初級シスアド,第2種(現在は基本情報処理)といった資格はもっていて損は しませんが,持っているからといって役に立つわけではありません. 私は「きっとお得な特典たくさんだぜ」と思ってこれらの試験に臨んだのですが, 全然得しません.4年次と5年次の一部科目とやることが似ているので,そこそこ 楽はできると思いますが. 私は最低水準の知識は持ち合わせているよ,という看板代わりにはなるので,就職組 はとっておくと他の学生よりちょっとは優遇されるのではないでしょうか. 思いっきり自慢したい人はネットワークスペシャリストを持っておく べきでしょう.<真性ヲタじゃないと無理 ・卒業研究選択 私は一言,「教官で選べ」. ちょっとでも嫌な教官のところへは行ってはいけません.愛想笑いもひきつります. 研究費が多くもらえる研究室はそれなりのことをやっています.なので, 本当にやりたいと思わないとついていけないカモ. パソコンの台数には気をつけましょう.少ないところ,古いところは来年度あたり に新規購入されるかもしれませんが,例年通りという事で買ってもらえない 可能性もあります. 快適な卒研ライフにするために使える研究費はゼロになるまで使ってもらいましょう. |